ホテル周辺
おすすめ観光のご案内
※拡大・縮小は「+」「-」の目盛りで行えます。地図をドラッグできます

馬頭町広重美術館
当館より車で10分落ち着きのあるたたずまいの中で浮世絵を味わう。江戸時代の浮世絵師・歌川広重ら肉筆画や版画といった浮世絵、川村清雄など様々なテーマで年間10回ほどの展示会を開催しています。訪れるたびに新しい発見があります。

いわむらかずお絵本の丘美術館
当館より車で15分豊かな山里、そこは物語の生まれる丘絵本『14ひきのシリーズ』や『かんがえるカエルくん』など世界的に活躍する絵本作家いわむらかずおの絵本美術館。物語の舞台である里山の自然に触れてみては・・・

鮎釣り
当館より車で10分毎年6月1日に清流那珂川の鮎釣が解禁になります。なかがわ水遊園のすぐ入口手前で ホテルからの距離は5kmほどです。詳細のお問い合わせはホテルまで TEL:0287-92-3211

もうひとつの美術館
当館より車で3分知的なハンディキャップをもつ人たちのアートを中心に、作品と出会う場、サポートする場をつくり、アートの力によって人と人を結び、だれもが人の可能性、自分の可能性を見いだしていく、新しい出会いの場を目指しています。

馬頭院(ばとういん)
当館より車で20分水戸黄門様としてなじみの深い第2代水戸藩主徳川光圀は度々この地を訪れ、元禄5(1692)年に将軍山地蔵院十輪寺を訪ね由緒を調べました。そして地蔵院を脇寺とし、本院は馬頭観世音を本尊とした馬頭院と名付けたと伝えられています。

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)
当館より車で20分樹齢千年と伝えられる杉や原生林が生い茂る神秘的な佇まいの鷲子山上神社。創建は大同2(807)年といわれ、山岳信仰や製紙の守護神が奉られています。本殿や随神門は再建ながら、柱や頭貫の彫刻や装飾の豊かさは類を見ません。

乾徳寺(けんとくじ)
当館より車で20分乾徳寺は武茂城主の菩提寺で、千鳥破風の山門は武茂城大手門を移建したと伝えられ、室町時代の様式をとどめ、武茂氏の家紋である三巳紋が残っています。

雲巌寺(うんがんじ)
当館より車で20分八溝山地のふところ深く、清らかな渓流に沿う境地にある臨済宗妙心寺派の名刹。禅宗の日本四大道場と呼ばれ、山門の正面にある朱塗りの反り橋を渡って石段を登ると、正面に釈迦堂、獅子王殿が一直線に並ぶ代表的な伽藍配置。松尾芭蕉は、この地で「木啄も 庵は破らず 夏木立」の句を残しています。
春の新緑・秋の紅葉・冬の雪景色は見事です。
2018年栃木のデスティネーションキャンペーンの際、大人の休日倶楽部のCMで 吉永小百合さんが歩いたことで一躍有名になりました。

長泉寺
当館より車で13分美しい庭と朱塗りの三重塔がある花の寺として有名。花の時期には400株のボタンが境内に咲き誇り、100年前に植えられた珍しい原種のボタンもあります。
その他四季折々に多くの花が咲き、一年中楽しむことができます。

那須ガーデンアウトレット
当館より車で45分ファッションや雑貨、スポーツ&アウトドア、レストランなど約150店舗が揃うアウトレットモール。地元生産者が作る新鮮な野菜や那須の特産品を販売するロコ・マーケットや、家族と愛犬が楽しめるドッグ・ガーデンが人気。花木が並ぶ全長約500mの川もあり、四季折々の自然が楽しめます。

ツインリンクもてぎ
当館より車で50分3歳の子供から1人で運転できる乗り物が集まるモビパークや、クルマやバイクが約300台集まるホンダコレクションホールといったアトラクションが充実したモビリティのテーマパーク。世界的なレースが開催されるサーキットでもよく知られています。その他、多くの生き物とのふれあいや自然体験が楽しめるハローウッズの森、星空を見ることができるキャンプヴィレッジやホテル、入浴施設やレストランなどの施設もあります。

益子
当館より車で60分益子町は、窯元や陶芸販売店の数は約250軒。 自然豊かな観光地や文化財、特産品等も豊富で、年間約200万人の観光客が訪れます。
はっきりとした四季、ゆるやかな起伏の山、自然環境に恵まれた益子では、その風土を生かした農業や産業が営まれてきました。中心部から少し足を延ばせば豊かで懐かしさを感じさせる里山の景色が広がります。冬から春にはいちご狩り、初夏にはあじさい公園のあじさい、夏はブルーベリー狩り、秋には実った田んぼの眺めやいも堀りやりんご狩り、ぶどう狩りとその時ならではの味覚や景色が楽しめます。

那須高原
当館より車で60分那須高原(那須町)は、東京から約180kmの距離、東京と仙台のほぼ中間に位置する観光と農林業の町です。北西部には雄大な那須連山の主峰・茶臼岳(1,915m)がそびえ、山麓地帯には舒明2年(西暦630年)開湯の歴史ある那須温泉郷、多くの宿泊施設や別荘地、殺生石などの史跡やテーマパーク、さらには皇室の方が静養する御用邸があることから「ロイヤルリゾート那須」として知られています。また、裾野には広大な酪農地帯、南東部には八溝の山並みに抱かれた里山の農村風景が、松尾芭蕉や義経伝説に代表される様々な史跡と共に広がっています。

道の駅・ばとう
当館より車で5分那珂川沿いの小高い丘に位置し、日光・那須連山を一望できる道の駅です。
地元でとれた野菜など、那珂川町ならではの商品を取り揃えています。
また、レストランでは、ジビエの「八溝ししまる」を使った料理、「アイス工房 武茂の郷」ではジェラートも楽しめます。
町内には、「美人の湯」馬頭温泉郷や「隈 研吾」氏が設計した馬頭広重美術館などもあり、見所満載です。

道の駅・きつれがわ
当館より車で20分道の駅「きつれがわ」は、栃木県のさくら市に位置し、国道293号沿いにあります。
平成29年4月に、「大正ロマン・大正モダン」をコンセプトにリニューアル!日本三大美肌の湯の一つとして人気だった温泉施設に、更なる魅力を加える形で、品揃え多彩な直売所と地元グルメが大集合したフードコートを楽しめる新館をオープンしました。「きつれがわ限定」をキーワードに、ここにしかない魅力で利用者をわくわくさせる場所として、進化し続ける道の駅です。

道の駅・与一の里
当館より車で20分~源平のロマン漂う道の駅~
大きな扇形の屋根が目印。地元産の農産物を中心に直売所や豆腐、アイス、惣菜などの加工品及びレストランの食材も地元産にこだわっています。
また、大田原市特産の「とうがらし」が新名物として人気を集めてきています。